コンセプト 「家修繕のすすめ」
6. 不動産投資家のように

上手にやりくりする方法として、少し長い目で予算を組むことをやってみましょう。もし、あなたが何千万の資金を投じて家を買ったのなら、家修繕でも同じレベルで考える必要があります。何十年払いのローンを組んでの購入ならなおさらです。築30年の住宅が買った時の値段とあまり変わらないものもあれば、半値くらいになってしまうものもあります。これは事実です。これまで、不動産価格の大部分を土地の値段分が占め、地価の上昇分で住宅の価値が支えられていましたが、もうそんな土地神話はとっくに崩壊しています。その名残として今でも、取り壊すしか価値のない住宅が取引されています。そのような家はすぐ解体してしまうので、土地の値段のみか解体する費用分まで値引きされてしまいます。今、地価は全国的にどんどん下がっているので、土地に頼ると大きく損をします。しかも、その金額が少なくとも何百万という単位になるから驚くでしょう。したがって、家修繕とは、「出費」というより「投資」なのです。家を買ったあなたは立派な「不動産投資家」なのです。うまくやるかどうかで何百万という損得が出てしまうのです。もし、「投資はいやだ」という人は実は家を買ってはいけなかった、と言っていいくらいでしょう。それくらいの気持ちで家修繕道に取り組んでいきましょう。
壁・ドアの⽳、フローリング・サッシのキズ、家具の補修、修繕、⾬漏り
鍵・照明・スイッチ・コンセント・換気扇・エアコン・インターホン・アンテナ・ドア・鍵・棚・蛇⼝・蛍光灯等の取付け、取替え、取り外し
壁紙・クロス・フローリング・襖・畳・網⼾・障⼦の張替え、椅⼦・ソファー・家具、外壁塗装、屋根防⽔、タイル・レンガ貼り、カーペット敷き
換気扇・エアコン・レンジフードの洗浄、窓・風呂・タイル、ごみ・不⽤品回収、⽚付け、お掃除、キッチン・浴室・カビクリーニング
庭⽊・植⽊剪定、伐採、雑草取り、芝⽣・⾼⽊・低⽊⼿⼊れ、造園、ガーデニング、花壇、フェンス、照明、レンガ・敷⽯、池、坪庭