体験談&実例集 『プロジェクトに学ぶ』
増改築を重ねてきた築50年木造住宅でデザイナーと一緒に子供部屋リフォーム

男の子(13歳)と女の子(11歳)の二人の子供を持つごく普通の四人家族です。11年前にそれまで住んでいたマンションから東京下町の住宅密集地帯に所在する築50年以上の2階建て戸建て住宅に引っ越してきました。その際、大掛かりなリフォームしたのですが、当時まだ子供たちが小さかったこともあり子供部屋だけはリフォームしていませんでした。今回、長男が中学に進学し、長女も5年生となり、お年頃になった二人からの「それぞれの子供部屋を作れ」要求が限界に達し、もうこれ以上持たない、というところで「家修繕ドットコム」さんに駆け込んだ次第です。
ホームページからの申し込み後、すぐにご連絡を頂き、こちらの予定に合わせて土曜日に現地を見に来て頂きました。その後も、候補業者さんからの見積もり取得から工務店さんの選出まで、全てこちらの予定に合わせ、且つスムーズに進めて頂き、大変助かりました。工事が始まってからはさらにスピードアップし、1ヶ月程度で概ね工事が終わりました。さて、工事の内容ですが、これまでの子供部屋は10畳ほどの一間で、前面道路に面する2階部分にあり採光には問題なかったのですが、真下の1階部分が倉庫になっていることも手伝い、とにかく夏は暑く・冬は寒い、断熱の機能しない部屋でした。今回、この子供部屋を2部屋に分割する以外に、特に念入りにお願いしたのは断熱機能を確保することでした。 結果、壁面はもちろん床下と天井裏もまるごと十分に断熱材を施工して頂き、そのほか網戸や窓が壊れている個所も直してもらってこれまでの問題を一気に解決して頂くこと出来ましたので、とても満足しています。
機能的な面だけでなく、インテリア・デザイナーさんを起用することも薦めて頂き、子供たちの希望を取り入れながらも床板や壁紙、照明器具から収納扉といった随所をハイセンスに仕上げて頂くことができました。また、日曜日にもかかわらず都心のショールームまで無垢の床材や扉などの建材の見学に連れて頂き、とても満足の行くものを選ぶことができましたので、デザイナーさんにも大変感謝しています。また、工務店の大工さんにはとても親切に一家と接して頂きました。特に当家の猫は毎日大工さんの現場に出かけていき可愛がってもらいましたので、工事が終わった今では大工さんを恋しがっています。あと、この大工さんですが、子供部屋の工事以外にもハクビシンの被害にあっている屋根裏のことも相談させて頂いたところ、早速、屋根裏に入り込んでくれまして、適切な処置を取って頂いております(保険会社とのやり取りもあり現在進行中です)。これほどまでに親切にして頂いたこと、大変嬉しく思っております。とても親切なプロフェッショナルの方々に恵まれた良いリフォームとなり、大変満足しております。また、これらの全てを総括して頂きました「家修繕ドットコム」には大変感謝しております。この場をお借りして御礼を申し上げます。また、次回、何かあればご相談させて頂こうと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
総費用:374万円(デザイン監修料含む) 自己採点:98点
(東京都 墨田区)






壁・ドアの⽳、フローリング・サッシのキズ、家具の補修、修繕、⾬漏り
鍵・照明・スイッチ・コンセント・換気扇・エアコン・インターホン・アンテナ・ドア・鍵・棚・蛇⼝・蛍光灯等の取付け、取替え、取り外し
壁紙・クロス・フローリング・襖・畳・網⼾・障⼦の張替え、椅⼦・ソファー・家具、外壁塗装、屋根防⽔、タイル・レンガ貼り、カーペット敷き
換気扇・エアコン・レンジフードの洗浄、窓・風呂・タイル、ごみ・不⽤品回収、⽚付け、お掃除、キッチン・浴室・カビクリーニング
庭⽊・植⽊剪定、伐採、雑草取り、芝⽣・⾼⽊・低⽊⼿⼊れ、造園、ガーデニング、花壇、フェンス、照明、レンガ・敷⽯、池、坪庭
どこから手をつければいいのか分からない家の修理 ・・・「どこに頼むか?」
最近、中古のマンションや戸建てを買うという人も増えてきていますが、それでも住宅購入者の8割は新築を選んでいます。そして10年くらい経てば、かつてのピカピカの新築もさすがに古くなってあちこち傷みが目立ち始めます。壁の汚れ、床の傷、ひび割れ、水漏れ、ドアのがたつき、設備の故障、などです。汚れ程度なら、放っておいても特段困ることもないでしょうが、機能的なものの不具合はストレスも溜まります。「これは直せるのか?」と考えはじめることでしょう…
>> 続きを読む
>> ほかの体験談を見る
>> 家修繕ドットコムとは?
>> 見積りを調べる
家のちょっとした修繕など、本当の金額を調べてみたい場合は、こちら